わかみやの記録

山の彼方で模型弄ってます、たまに撮り鉄。

Historical Arima

まずは、たくさんの高評価、ありがとうございます。

 

今回はHistorical Arimaのウラバナシみたいなことできたらな、と。

 

まだ見てないという方は良ければ↓でご覧ください。

 

 

実はこの作品、「とある縛り」をして作成しています。

何かわかりますでしょうか…?

 

見ていれば気が付く方もいらっしゃると思います。

本動画に出てくる編成、

行先が有馬温泉行、有馬口行orジョイフル有馬HM掲出編成

という縛りです。

まぁ初っ端から破っているのですが(

 

f:id:Shintetsu27:20151209212952j:plain

16秒~

これ、「わざと」編成を分からなくして撮りましたが、実は6004F、

すなわちジョイフル有馬未掲出編成です(白目)

6002Fと6004F、前面の赤帯を見るだけで区別がつくのですが、まぁこれならバレないよね(

f:id:Shintetsu27:20151209213321j:plain

19秒~

教習電車の入庫シーンですね。僕は入庫を3回撮りに行きましたが「教習幕」での入庫はこれだけでした。

これ以外は回送に変わっててあばばばばばばば

つらーい(まぁ変な時間に回送が撮れた、というので良いのですがw

 

f:id:Shintetsu27:20151209213846j:plain

21秒~

これ、実は去年の動画です(白目) 因みに折り返し快速粟生ですですはい

 

f:id:Shintetsu27:20151209214039j:plain

23秒~

これ、行先見えませんが一応有馬温泉行です(念のため)。あと編成が1104Fなのでジョイフル有馬は未掲出ですはい。

 

f:id:Shintetsu27:20151209214531j:plain

32秒~

まぁこの画像に特筆すべき点は無いですが……新開地駅で案内表示を望遠レンズで撮っている、なんていうの傍から見れば不審者ですね完璧に()

 

f:id:Shintetsu27:20151209214717j:plain

34秒~

ごめんなさいジョイフル有馬掲出編成でも有馬温泉行でもありません(HM掲出してるか勘弁しちくり~)

ちなみに冒頭の6004Fのライト点灯、この電車が発車する際に撮ったものです。

 

f:id:Shintetsu27:20151209214928j:plain

36秒~

さっきの1104Fの証拠です()

できればジョイフル有馬HM掲出の編成で撮りたかったのですが、この構図を思いついたのは12/4でして…(後は察して)

 

f:id:Shintetsu27:20151209215141j:plain

37秒~

3番線として新開地駅の中線を使用することは少ないです。てかこんな動画撮ってたんだなぁ(忘れてる)

 

f:id:Shintetsu27:20151209215327j:plain

42秒~

券売機が切符を発券するシーンです。じつは回数券の発券なので「7」まで素材があり、実際ねじ込んでやろうと思ってましたが、なんかねじ込む隙もなく動画が完成してしまいました(てへぺろ

 

f:id:Shintetsu27:20151209215607j:plain

46秒~

適当にロゴ作った割には良い感じになってくれてよかったですハイ。

ちなみに撮影地は有馬口有馬温泉ですのでまさに「ARIMA」っていう感じでしょうか(謎)

 

f:id:Shintetsu27:20151209222533p:plain

ロゴ置いときますね(つ∀-)

 

 

f:id:Shintetsu27:20151209222646j:plain

47秒~

「スクリーン越しに流れる風景にダイビング」という歌詞に合わせ車窓を流し最後は車窓にダイビングしました(

ちなみに車窓の区間は長田~湊川です。春は桜、夏は新緑、秋は紅葉がそれぞれ綺麗なのですが僕が撮ったのは散り際でした()

 

f:id:Shintetsu27:20151209223452j:plain

1:09~

地味にまた教習ですはい。この時期はようけ走ってるんで教習の素材も増える増える()

 

f:id:Shintetsu27:20151209223608j:plain

1:10~

特快速の5014F、これまたまた去年の動画ですハイ

今年も入ったらしいのですが僕は家で( ˘ω˘)スヤァしてました(遠い目)

まぁ雨の日だったしまぁ多少はね?

 

f:id:Shintetsu27:20151209223850j:plain

1:28~

ここ多分多くの視聴者さんが「?」を思い浮かべたと思います。

「有馬の動画なのにいつから三木の動画になった?」と。

答えは「この曲の歌詞」に注目していただければわかります。

丁度この時「53分心の旅」という歌詞なのですが、三木駅、駅番号が「KB53」なんですよ()

要するに53つながりってことですね。

 

f:id:Shintetsu27:20151209224235j:plain

1:35~

ぼやけててよくわからないかもしれませんが僕が✌してます。

これも歌詞に合わせた形となります。

にしても丸山駅で三脚立てて一人で✌してた僕ってかなりの不審者ですね。あの駅人気がないのでこういうことはしやすいのですがw

 

f:id:Shintetsu27:20151209224454j:plain

1:42~

定期的に鈴蘭台北留置から出てくる運用はあるのですが、真っ暗な時間帯の北留置から出てくるのは車両の都合なんでネタ、といえばネタです。1102Fということもポイント。

 

1:48~

ここからはジョイフル有馬の説明みたいな感じですね。名前だけ知ってても有馬温泉で実際に何をしているのか、というのを知らない方もいるので()

実際僕もジョイフル有馬中に有馬温泉へ行ってきました。足湯あったかい(つ∀-)

一応こっちに全文載せときますね。

 

ジョイフル有馬とは

毎年、秋の紅葉シーズンに有馬温泉で行われるイベントの総称。紅葉のライトアップや有馬温泉駅の装飾など様々な催しが行われます。神戸電鉄ではPRの一環として多くの編成でヘッドマークが掲出されます。

 

 

f:id:Shintetsu27:20151209231318j:plain

2:06~

5014Fかっこよすぎかよ

 

f:id:Shintetsu27:20151209231529j:plain

2:19~

まーた教習かい(

 

f:id:Shintetsu27:20151209231637j:plain

2:21~

さらっと流されそうですが手前の像、何かわかりますか?

これ、神戸電鉄敷設工事 朝鮮労働者の像」と呼ばれるものです。

当時、神戸電鉄補助金の期限に間に合わせるため、山間でも昼夜問わず工事を続けていたそうです。その際、在日朝鮮人の方が分かっているだけで、13名の方が亡くなったそうです。

何の気なしに乗っている鉄道、敷設工事の際に犠牲となった朝鮮人労働者の存在は、後世に伝えていくべきではないでしょうか…

f:id:Shintetsu27:20151209232557j:plain

この像は1996年に建てられました。会下山公園から六甲山系を登っていく今の神戸電鉄を見守っています。

 

f:id:Shintetsu27:20151209232945j:plain

2:27~

ここは前にも紹介しましたね、「水なし踏切道」です。ここまで来るのに四苦八苦しました(白目)

この先は豪雨で崩れたそうですが。

 

f:id:Shintetsu27:20151209233213j:plain

2:35~

この映像何回目でしょうか…3002Fの映像が手持ちで少ないのがつらい…

歌詞で「あの時も」というフレーズがあるので過去の車両、ということで。3002も廃車されて一年以上たっているのですね…

 

f:id:Shintetsu27:20151209233454j:plain

2:47~

1122Fの公園都市線への送り込み運用ですね。1100形、というか2扉車は公園都市線停泊運用が原則として無いので、三田へ来ることは「遠くへ行く」ということかなと思いましたので、ここはかなり強引ですが歌詞に合わせた、と言っておきます(汗)

 

f:id:Shintetsu27:20151209233846j:plain

3:12~

これこの前の臨時列車の返しなのですが、注目点はそこじゃありません。

f:id:Shintetsu27:20151209233839j:plain

本当によく見ないと分からないのですが、窓が開いてるんですねこれ

夏ならまだしも、もう冬に入ろうかという季節の夕方に、です。

おそらく車内で飲食していた際の匂いを取るための措置と思われます。

 

f:id:Shintetsu27:20151209234148j:plain

この記事を最後までご覧いただきましてありがとうございました。

来年も

「JOYFUL ARIMA 2016 Thank you for seeing」

みたいな動画、作れたらいいな、とは思ってます。

 

 

今日の一枚

f:id:Shintetsu27:20151209234441j:plain

今日の一枚、今回は動画から。

右上:平日早朝一本 左下:わけわかんない臨時

 

 

ではでは