わかみやの記録

山の彼方で模型弄ってます、たまに撮り鉄。

阪神の誘惑 その2

さてさて、前回はざっくり言うと

阪神の模型買ったよ!!!
っていう話でした。
 
今回からは加工も混ぜていきますよー
 
てなわけでまず初めのディテールアップ車は
7861形です。
(本ブログでは7861,7961形の事を7861形と、7801形,7901形の事を7801形と呼ぶこととします)
 
めちゃんこ簡単に説明すると
7901形に運転台を付けて2両単独での運転を可能にした形式です。
7861F
7862F
7863F
7864F
7866F
7868F
7870F
7872F
の計16両が製造されました。
 
このうち、純粋に7801形の設計に準じているのは7861F~7863Fの3編成です。
こいつらを再現するためには現在阪神電鉄から販売されている鉄コレ3000系が必要になってきます。
7861形として販売されている鉄コレは、7864F~7872Fの5編成がモデルとなっています。
 
では詳細を見ていきましょうか。と言ってもずっと前に発売された鉄コレなんで、先駆者さんめっちゃいらっしゃるんですけどね()
 

f:id:Shintetsu27:20160111022823j:image
いやぁよい。とてもよい。最高ですね

f:id:Shintetsu27:20160111022901j:image
車体についてはかなりいい感じな造形だと感じます。(語彙力のなさを痛感
 
ただですね、阪神の鉄コレに共通して言えるんですがクーラーの造形がちとなぁ…

ファンの造形がされてないのが悲しい。
 
てことで、うちはクーラー総取り換えですよ。

f:id:Shintetsu27:20160111023033j:image
左が鉄コレ純正、右がトミックスのAU12Sです。
今回、というか、僕の阪神鉄コレでこのタイプのクーラーを載せている車両はすべて、右のものに取り替えます。
これで一つディテールアップ、ということです。
 
ちなみにトミックスのその部品は未塗装品なので、適当なグレーで塗装してあげる必要がありますね。
 
車番は鉄コレについているステッカーではなく、ジオマトリックスから発売されている7861形のインレタを使用します。
 
実を言うと自分、めちゃんこインレタ貼りが苦手なんですよね。かなしいくらいに。
 
今回は対策を練りました。(とあるブログをパクリました参考にしました)
これが一般的なやり方なのかも知れませんが(白目
 

f:id:Shintetsu27:20160111023836j:image
写真の色味がおかしいな?
とりあえずインレタの上に来るところにマスキングテープを貼って位置決め、そのあとセロハンテープで位置を固定してからとりあえず擦る、こうしてみました。
 

f:id:Shintetsu27:20160111024013j:image
前面も同じように。
特に前面はその車両の顔の一部、失敗は許されません。つらいんぬ
 

f:id:Shintetsu27:20160111024101j:image
結果は上のとおり、ちょっと傾いてしまったけど許容内、かっこいいです。
が、ちょっと待てよ、阪神の標識灯ってそんな白っぽかったっけ…?
 

f:id:Shintetsu27:20160111024359j:image
てことで、標識灯をクリアレッドで色差ししてみました。どないでっしゃろ
ほらそこ、あんまり変わらないとか言わない

 

写真ではわかりにくいんですよ多分はい、そうしておこう。
 
てことで、今はこんな感じです。

f:id:Shintetsu27:20160111024609j:image
つらいさん
 
頑張ります٩(ˊᗜˋ)و
 
ではでは
 
今日の1枚

f:id:Shintetsu27:20160111024733j:image
この間、用事で学園都市に行った時に偶然見かけました。
山陽バスのこいつは初めてだったので興奮。
この塗装も割と似合ってるように感じます。
神姫バスの方は何回も見ているのであとは阪急バスカラーのこいつも早く見てみたいところ。
そういえば神戸市営バスはこいつ入れないのかしら…