わかみやの記録

山の彼方で模型弄ってます、たまに撮り鉄。

地元をきままに。神戸電鉄を模型で作る。 Part1

さて、今年の夏でしょうか。

鉄道コレクション21弾が発売されました。京王の譲渡車と神鉄が入ってるアレです。アレ。
神鉄がなんかクソ高騰してるアレですよ。
ブチギレって感じだな?
誰だよ神鉄はマイナーだから安く買えるとか言ってた奴は
 
発売日に地元のポポンデッタ行ったら入荷は次の日と言われて次の日昼くらいに行ったら既に売り切れててΩ\ζ°)チーンでした()
 
まぁ何とかオークションとかケース買いをして編成が3編成組めるまで集めれたので、色々いじっていこう、という話です(前置き長い
 

f:id:Shintetsu27:20151017011939j:plain

実車の1350形

 
とりあえず、マニアックな話なので神鉄についてい知らない人は「へーそうなんだー」「こんな風に改造出来るんだー」
的な感じで見ていただけたら幸いです(勿論神鉄調べて理解してそのまま沼に落ちてもええんやで?
 
1編成目 1358F+1360F ※1358Fは変則塗装
2編成目 1354F+1356F ※ワンマン化される前の
3編成目 1352F+1362F ※現在の姿
 
とまぁこんな感じです。
 
神戸電鉄は2005年から全線ワンマン化となり、その際に4両編成はドア上に戸閉センサー、というものが取付けられました。これはドアに何か挟まった時に運転台で確認することができるシステムです。閉じ目灯が点灯しても何かものが挟まっている、という事を防ぐためのものですね。
なので、4両編成の列車での運転士の閉じ目確認歓呼は「センサーよし」となっています。
雨で誤動作する事もしばしば(
 

f:id:Shintetsu27:20151017012049j:plain

 
割と目立つので2005年以降の姿をするには必須のアイテムとなります。
 
また、転落防止幌。これも神鉄では現在の形状の転落防止ホロは2001年頃から順次取付がされているのでこれも再現してみたいと思います。
これに関しては編成によって取付時期がかなり異なりますので実際に改造される方はちゃんと調べましょう。
 

f:id:Shintetsu27:20151017012202j:plain

 

 
あと、分かりにくいのですが、神鉄ではワンマン化の際、中間に閉じ込められた車両のライトを段階的に埋めています。
これも現在の姿としては特徴的な部分ですのでしっかりと再現していきたいと思います。
 
あと、塗装ですね。
1350形に関しては、旧塗装と呼ばれるグレーとサーモンピンクのツートンカラー、赤山塗装と呼ばれる現在の3000系のような塗装、そして現塗装があります。
また、1358Fだけは試験塗装なのかよくわからないのですが、上の塗装は一直線、ドアセンサーとドアは真っ赤という変則塗装が一時期ありました。
今回これも再現する編成に入っています。
なお、鉄道コレクションでは、赤山塗装がプロトタイプとなっています。
 

f:id:Shintetsu27:20151017013952p:plain

 
以上、主に上の4つの事を中心に改造していきます。
この上以外の小さな加工についてはその時その時に説明します。
 
これからの記事を見て
これやりたいなぁ…
みたいな事が起きたり、
神鉄の鉄コレ欲しいなぁ
と、思っていただけたら幸いです
 
 
最後に一つだけ
 
加工は自己責任です。
 
 
まあゆるりとやっていきますので。来年のいま頃には全部の加工終わってたらいいのになぁ(遠い目
 
 
そういえば加工の連載記事ってこれが最初かな?途切れないようにがんばりまする
 
 
今日の1枚。
f:id:Shintetsu27:20151016005745p:image
阪急鉄コレ効果でしょうかw
いきなりアクセス数が増えていて困惑しております。
普段は神戸電鉄の事を中心に(?)書いておりますので、気になったら覗いてみてくださいね。
 
ではでは。